Close

News

大阪大学総合学術博物館第18回特別展 、博物館・豊中市連携事業、中之島芸術センター開館記念「豊中市所蔵 京・大坂 日本絵画の精華 〜花鳥画の名品から俳画の珍品まで〜 」

大阪大学総合学術博物館第18回特別展 、博物館・豊中市連携事業、中之島芸術センター開館記念「豊中市所蔵 京・大坂 日本絵画の精華 〜花鳥画の名品から俳画の珍品まで〜 」Continue reading

中之島芸術センター・ELSIセンター共創企画「アート×ELSIを考える vol.1」(8/21)

大阪大学中之島芸術センターは、芸術を「慰め」や「気晴らし」ではなく、想像力・構想力として捉え直し、またそれらを新しい知のあり方と結びつけ、世界が今ある姿だけではないと思い直すための活動を展開しています。大阪大学ELSIセンターでは、新規科学技術の研究開発や社会実装において顕在化しうる倫理的・法的・社会的課題(ELSI: Ethical, Legal and Social Issues)を早期に見出…

ピアノびらき:ヴィルヘルム・ペッパーのベビー・グランド

大阪大学中之島芸術センター開館記念ピアノびらき:ヴィルヘルム・ペッパーのベビー・グランド [ 日 時 ] 2023年9月10日(日) 13:30開場 14:00開演 [ 会 場 ] 大阪大学中之島センター3階アート・スクエア内「スタジオ」 〒530-0005 大阪市北区中之島4丁目3-53 [ 出 演 ] 北村朋幹(ピアノ) 山本宣夫(ヤマモトコレクション、大阪芸術大学客員教授) 伊東信宏(大阪大…

中村恭子日本画作品展「風景の肉体」

大阪大学中之島芸術センター開館記念企画中村恭子日本画作品展「風景の肉体」 日本の古画に見られる書き割りのような図形平面の山並み風景は、向こう側への視界を遮る知覚可能な限界として「バウンダリー」でありながら、向こう側としてさえ概念化できない外部を召喚する「フロンティア」でもある。明確に知覚される物質的な体に、外部という抽象性を召喚するとき、人にも「書き割りの風景としての肉体」が備わるのではないか。そ…

中之島に鼬を放つⅡ 受講生募集

※募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 「中之島に鼬を放つⅡ」受講生募集(2023年6月25日(日)正午 締切) 大阪大学中之島芸術センターでは、大阪大学大学院人文学研究科、大阪大学総合学術博物館と共同で主催して、「中之島に鼬を放つⅡ——大学博物館と共創するアート人材育成プログラム」を開催します。https://nakanoshima-itachi.org/news/949…

展覧会「アートトリップ・ナカノシマ」

中之島センター4階では、中之島芸術センター開館記念展覧会「アートトリップ・ナカノシマ——モダン中之島コレクション・アネックス」を開催しています。 「中之島」をテーマに、中之島が題材となったアート作品や、中之島が舞台となった上演作品等の資料を展示しています。また、中之島を中心に展開したアートや、大阪大学が実践してきたアートプログラムについても展示しています。 時空を超えた中之島ゆかりのアートの旅を体…